「SOL」(テヤン)の新曲「目、鼻、口」【K-POP歌詞翻訳&通訳】
- hangulking
- 2014年6月11日
- 読了時間: 3分
本日の一言韓国語講座は「귀(耳)」です。顔の中で最も大切なパーツと言える「目、鼻、口」が今回の曲名になっていますが、「귀(耳)」もこれらに負けない重要なパーツですから「目(ヌン)、鼻(コ)、口(イップ)、耳(クィ)」と合わせて覚えてしまいましょう。
● 「SOL」(テヤン)の新曲「目、鼻、口/눈, 코, 입」【K-POP歌詞翻訳&通訳】
미안해 미안해 하지마
ミアネ ミアネ ハジマ
ごめん、ごめんなんて言わないで
내가 초라해지잖아
ネガ チョラヘジジャナ
僕がみすぼらしくなっちゃうよ
빨간 예쁜 입술로
ッパ(ル)ガン イェップン イ(プ)ッス(ル)ロ
赤くキレイな唇で
어서 나를 죽이고 가
オソ ナル(ル) チュギゴ カ
早く僕を殺して行って
나는 괜찮아
ナヌン クェンチャナ
僕は大丈夫だよ
마지막으로 나를 바라봐줘
マジマグロ ナル(ル) パラブヮジュォ
最後に僕を見つめてくれ
아무렇지 않은 듯 웃어줘
アムロチ アヌン トゥッ ウソジュォ
何事も無かったように笑ってくれ
네가 보고 싶을 때
ネガ ボゴ シプ(ル) ッテ
君に会いたくなった時
기억할 수 있게
キオカ(ル) ス イッケ
思い出せるように
나의 머릿속에 네 얼굴 그릴 수 있게
ナエ モリッソゲ ネ オ(ル)グ(ル) クリ(ル) ス イッケ
僕の頭の中に君の顔が描けるように
널 보낼 수 없는 나의 욕심이
ノ(ル) ボネ(ル) ス オ(ム)ヌン ナエ ヨ(ク)ッシミ
君を離せない僕の欲張りが
집착이 되어 널 가뒀고
チ(プ)チャギ トゥェオ ノ(ル) カドゥォッコ
束縛になって君を囲み
혹시 이런 나 땜에 힘들었니
ホ(ク)ッシ イロン ナ ッテメ ヒ(ム)ドゥロンニ
もしかしてこんな僕のせいで大変だったの
아무 대답 없는 너
アム テダ(プ) オ(ム)ヌン ノ
何の返事もない君
바보처럼 왜
パボチョロ(ム) ウェ
バカみたいになぜ
너를 지우지 못해
ノル(ル) チウジ モテ
君を忘れられないんだ
넌 떠나버렸는데
ノン ットナボリョンヌンデ
君はもういないのに
너의 눈 코 입
ノエ ヌン コ イ(プ)
君の目、鼻、口
날 만지던 네 손길
ナ(ル) マンジドン ネ ソンギ(ル)
僕を触っていた君の手
작은 손톱까지 다
チャグン ソント(プ)ッカジ タ
小さな爪まですべて
여전히 널 느낄 수 있지만
ヨジョニ ノ(ル) ヌッキ(ル) ス イッチマン
今でも君を感じられるけれど
꺼진 불꽃처럼
ッコジン ブ(ル)ッコッチョロ(ム)
消えた花火のように
타들어가버린
タドゥロガボリン
燃え上がってしまった
우리 사랑 모두 다
ウリ サラン モドゥ タ
僕らの愛はすべて
너무 아프지만 이젠 널 추억이라 부를게
ノム アプジマン イジェン ノ(ル) チュオギラ ブル(ル)ゲ
痛すぎるけど、これからは君を思い出(追憶)と呼ぶよ
사랑해 사랑했지만
サランヘ サランヘッチマン
好きだよ、好きだったけれど
내가 부족했었나 봐
ネガ ブジョケッソンナ ブヮ
僕が足りなかったみたい
혹시 우연이라도
ホ(ク)ッシ ウヨニラド
もしかしたら偶然にでも
한순간만이라도 널
ハンスンガンマニラド ノ(ル)
一瞬でも君に
볼 수 있을까
ボ(ル) ス イッス(ル)ッカ
会えないかな
하루하루가 불안해져
ハルハルガ ブラネジョ
一日一日が不安になる
네 모든 게 갈수록 희미해져
ネ モドゥン ケ カ(ル)スロ(ク) フィミヘジョ
君のすべてが日増しに薄れていく
사진 속에 너는 왜
サジン ソゲ ノヌン ウェ
写真の中の君はどうして
해맑게 웃는데
ヘマ(ク)ッケ ウンヌンデ
無邪気に笑っているけれど
우리에게 다가오는 이별을 모른 채
ウリエゲ タガオヌン イビョル(ル) モルン チェ
僕らにやってくる別れを知らずに
나만을 바라보던 너의 까만 눈
ナマヌ(ル) パラボドン ノエ ッカマン ヌン
僕だけを見つめていた君の黒い瞳
향기로운 숨을 담은 너의 코
ヒャンギロウン スム(ル) タムン ノエ コ
香る息を持った君の鼻
사랑해 사랑해 내게 속삭이던 그 입술을 난
サランヘ サランヘ ネゲ ソ(ク)ッサギドン ク イ(プ)ッスル(ル) ナン
好きだよ、好きだよ、僕にささやいていたその唇を僕は
注>英語の歌詞と重複部分は翻訳なし、直訳優先
最新記事
すべて表示本日の一言韓国語講座は「문자」です。直訳すると「文字」になりますが、携帯電話における「ショートメール」を意味する単語としても使われています。そして最近は、LINEなどのメッセージングサービスにおける「メッセージ」、「テキスト」を表す言葉としても広く認識されています。 ●...
Comments