top of page
検索

「T-ARA」ヒョミンが日本映画に出演、 「恋愛映画に挑戦したかった」

  • hangulking
  • 2014年2月10日
  • 読了時間: 3分

「映画にもう一度挑戦したかったです。特に恋愛というジャンルは必ずチャレンジしてみたかった。

その一方で、『T-ARA』のメンバーの中で初めて日本映画に挑戦するという点ではプレッシャーがありました」「恋愛ジンクス!!! 」メディア試写会に出席した「T-ARA」ヒョミンと熊澤尚人監督 ガールズグループ「T-ARA」のヒョミンは10日、ソウル江南区(カンナムグ)にあるメガボックスCOEXで開かれた「恋愛ジンクス!!! (邦題:ジンクス!!! )」の記者懇談会で、日本映画に出演した心境をこのように述べた。

同作品は、男女主人公のすれ違う恋を描いた恋愛映画だ。

愛する人を失い、その人を忘れようと韓国から日本に短期留学してきたジホ(ヒョミン)。彼女は留学先の寮で、親友もいない、地味な大学生活を送る楓(清水くるみ)と出会う。

ジホは楓が同じ大学に通う雄介(山崎賢人)に好意を寄せていると知り、韓国式の恋のジンクスで応援しようとする。強引なジホはついには雄介を巻き込み、物語は意外な展開に…。

ヒョミン(T-ARA)は劇中、日本語で演技したことについて「これまで日本で『T-ARA』として活動しながら日本語の勉強を続けていた」とし「特別に授業を受けるよりは、現場で学習すべきだという気持ちでそのままの状態で収録現場へ行きました」と語った。

また「日本語の演技よりは、”ジホ”というキャラクターが見せる恋愛の方法と私の恋愛観が違っていて、ジホを理解するのが難しかった」と振り返えりながら、 「私はジホのように”駆け引き”をうまくできず、それを楽しむこともできない。好きならば好き、と正直に言ってしまう性格」と、自身の恋愛観を語ったヒョミン。

さらには、 「韓国より日本は、リハーサルをかなり多くやるようです」と日韓の撮影現場を比較しながら、「演技と歌手活動のどちらにより愛着をもっているか」との質問には「どちらもうまくやっていきたい」と答えた。

最後に、「その時その時で違います。ステージに立つときはステージが一番好きで、演じているときは演技が一番好き。前より欲も増えてきたような気がします。多くの作品に挑戦してみたいのですが、さらに成長した姿をお見せするには、2つを並行していくのは難しいかもしれません。並行すれば時間に追われて、結局は周りに迷惑をかけてしまいそう…。良いチャンスをいただけたら、いつかまた演技に挑戦してみたいのですが、いますぐという大きな欲はありません」と言って締めくくった。

ヒョミンは2011年、コ・ソクジン監督が演出したホラー映画「寄生霊」で韓国映画にデビューした。海外映画は、今回が初挑戦。

この映画は「ラブレター」や「踊る大捜査線」シリーズなどを制作したロボットで製作され、映画「君に届け」を演出した熊澤尚人監督がメガホンを取った。

熊澤監督はヒョミンについて「キュートで演技も上手だったが、何より撮影に臨む誠実な姿がよかった」と称賛した。韓国公開は今月13日より。

● 本記事は韓流ポータルサイト「ワウコリア」のコラム欄にも掲載しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
チョン・ウンジ(A Pink)&ホ・ガクの新曲「もう喧嘩はやめよう」

本日の一言韓国語講座は「문자」です。直訳すると「文字」になりますが、携帯電話における「ショートメール」を意味する単語としても使われています。そして最近は、LINEなどのメッセージングサービスにおける「メッセージ」、「テキスト」を表す言葉としても広く認識されています。 ●...

 
 
 

Comments


K-POP通訳&翻訳記事

注目記事

【韓流伝道師「ハングルマン」のオフィシャルブログ】韓国関連のコラム記事とK-POP情報が満載!

bottom of page